2K
私はモノ覚えはほんとに悪いが、CMの歌はよく覚える。
でもたいてい間違って覚えている。
歌も歌詞を覚えてたりする。でも間違っている。歌詞を覚えているくせに内容をいっさい考えて覚えていないから時々ハッとすることがある。すごーく甘い歌詞だったりするし、なんかええこと言うていると思うこともある。
BZがわからない。私は好きだったから歌詞も覚えているものもたくさんある。けど、今改めて聞くとすごい歌詞ばかりでボー然とした。「太陽のkomachi」はなんかすごい。でも覚えてるってことはすごく矛盾しているからすごいな。そういえば歌詞からなにかを想像したことがなかった。あと、長淵剛の「純子」とか小学生の時聞いて歌ってたけど、小学生が歌う曲でもない。でも、なんでもいいわけではないような気もする。
でも台詞はなかなか覚えられない。そういえば中学生の時、アメリカの農業の分布が覚えられなくて歌で覚えた。無理やりすぎて苦しかったが、成功はした。
音と意味はつながったりつながらなかったりしてるのか。
一番古い記憶で、覚えて歌った歌は讃美歌な気がする。おもいっきり間違って歌っていた。
「諸人(もろびと)こぞりて 迎えまつれ」
を、間違って
「もろびと、ことしも、歌え、まつげ」と歌っていた。大人になって気付いた。